デルフォニックスギャラリーでは、私たちが好きなモノ、デザイン、カルチャーなどを提案、発信していきたいと考えます。
文房具の枠にとどまらず、テーマ性のある展示や、外部とのコラボレーションなど、自由な企画展示を行うフリースペースとして展開していきます。
デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年12月9日より「Holiday gift collection by ARTS & CRAFTS」展を開催いたします。
19世紀、産業革命による大量生産のシステムに疑問を投げかけ、手仕事の大切さを提唱した、英国人のウィリアム・モリス。ARTS&CRAFTS(アーツアンドクラフツ)は、そのスピリッツを受け継ぎ、現代の感性と伝統的な職人技の融合を目指す、レザーグッズ中心のブランドです。「ARTS」は感性を共感できるデザイナー達、そして「CRAFTS」は技に秀でる職人達と、その考えに共感するスペシャリストたちが集まり、現代のARTS AND CRAFT SPRITSを体現する製品を生み出しています。
今回は、「Holiday gift collection」と題し、クリスマスのギフトとしてもふさわしい、上質で手作りの良さを感じられる製品たちを紹介。ARTS&CRAFTSの目線で世界各国から集められた味わい深い雑貨を始め、現代の『ARTS AND CRAFTS SPIRITS』を体現する製品も展示販売いたします。
なお、今回の展示にあたり、デルフォニックス渋谷限定で、別注のペンケースをご用意いたしました。
自分へのご褒美として、また大切な方の贈り物として、心を込めた一品を見つけてみてはいかがでしょうか。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年12月9日(火)-2015年1月13(火)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年11月13日より筆記具ブランドKaweco(カヴェコ)の展示販売「Kaweco 135年の歴史」展を開催しています。本展は、先にデルフォニックス大阪ギャラリーで行われた巡回展示となります。
創業者ハインリッヒ・コッホ(Koch)と、ルドルフ・ウェバー(Weber)の名前から名付けられたカヴェコは、1883年にドイツのハイデルベルグで創業。1976年、一度はその歴史に幕を閉じましたが、1995年にドイツ・ニュールンベルグのグットバレット社により復刻されています。
カヴェコの特徴はなんといってもひと目でそれとわかるフォルム。
特に、1930年代に発売された「Kaweco Sport」は、1972年のミュンヘン・オリンピック開催時に公式ペンとしても認定されており、クラシックなイメージの中に、機能性と携帯性を兼ね備えたアイテムです。
カヴェコではDELFONICS大阪とあわせて初の試みとなる今回の展示。135年間の歴史を持つカヴェコの貴重なヴィンテージ品やポスターなども合わせてご紹介いたします。なお、ご購入者にはノベルティを差し上げます。
どこか懐かしさを感じるカヴェコの世界を、ぜひご覧ください。
※ノベルティは数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年11月13日(木)-2014年12月8日(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2014年10月14日(火)より「HERGOPOCH collection」を開催中です。こちらは、先に渋谷ギャラリーで行われた同展の巡回展となります。
「HERGOPOCH(エルゴポック)」は、鞄作りを半世紀続けるメーカーが立ち上げた日本のブランド。『上質でオリジナリティがあり、使い込むほど愛着のわく素材』を、『時代性と機能性を融和させた、独自のフォルム』で、『堅牢かつ、丁寧で美しい作り』にまとめ上げる事を追求しています。
先進的な考えと、確かな技術力を求めたゆえの結論として、日本の職人の手で作られているという縫製。今回の展示では、その技術と質の高い革製品の魅力をご覧いただけるよう、エルゴポックのメインシリーズを揃えました。
シンプルだからこそ際立つこだわりを、ぜひお楽しみください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年10月14日(火)-2014年11月17日(月)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷、大阪ギャラリーでは、「Lido Collection–Handicraft,fabric,design-」の展示販売を行います。
グラフィックやデザインを重視した、独自のセレクトが人気の手芸店「Lido」。普段はWEBSHOPが中心ですが、展示期間は、海外品の独特な色使いやデザインを、実際に手に取りご覧いただける機会です。鮮やかなイタリアのアイテムを中心に、世界中から集めたリボンやボタン、ワッペン、ヴィンテージのファブリックなどが並びます。
なお、デルフォニックス渋谷では、小箱作家octobre.斉藤里絵さんによるワークショップも開催いたします。3種類のファブリックからお好きなものを選んでいただき、プレゼントやアクセサリーケースに使える小箱を作れます。
予約が必要となりますので、以下の詳細をご参照のうえ、ぜひご参加ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年10月15 日(水)-2014年11月12日(水)
10:00~21:00※最終日は17時まで
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年11月18日(火) -2014年12月29日(月)
10:00~20:00※最終日は16時まで
※大阪ギャラリーでの展示は、好評につき2015年1月22日(木)まで会期延長いたします。
Lido workshop @デルフォニックス渋谷
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
開催日:10月25日(土)、11月1日(土)
時間:両日とも14:00~16:00※1回完結定員数:各回最大4名
参加費:¥3,024(税込)※当日お支払い
予約方法:デルフォニックス渋谷の店舗でスタッフへお声がけいただくか、お電話(TEL 03-3477-5949)にてご予約ください。
※定員次第締め切りとなります。
※デルフォニックス大阪ギャラリーでは、ワークショップの開催はございません。あらかじめご了承ください。

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、「SUMMER SWISS SOUVENIRS」の展示販売を行います。先に大阪ギャラリーで行われたものの巡回展示となります。
アルプスの豊かな自然に囲まれた美しい国スイスより、フレンドリーな雑貨が届きました。
絵はがき、ワッペン、ステッカー、キーホルダー、パズル・・・。
身近なアイテムの中にも感じられる、スイスデザインの歴史と実直なものづくりの姿勢。
さらに、2014年はスイスと日本の国交150周年という記念の年。本展は、スイスのデザインを伝えるプロジェクト「スイス デザインマップ」へ参加しています。
カラフルな文具やデザイン書籍と併せて、お楽しみください。
日本・スイス国交樹立150 周年記念 公式ウェブサイト
※なお、ギャラリーの展示商品をご購入くださった方へ、ノベルティとしてステッカーをご用意しています。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年9月30日(火)-2014年10月14日(火)10:00~21:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、New Accessories of Herman Miller(ハーマンミラー・ニューアクセサリー)の展示販売を行います。こちらは、以前渋谷ギャラリーで行われた同展の巡回となります。
アメリカ発でモダンファニチャーの基礎を作ったハーマンミラー社。ジョージ・ネルソンやチャールズ&レイ・イームズ、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラードなど優れたデザイナーたちとパートナーシップを築き、数々の家具やインテリア・アイテムの名作を発表してきました。
今回の企画展では、先日発表された、サム・ヘクトとキム・コリンによるデスクトップストレージ「Formwork(フォームワーク)」を中心に、ハーマンミラー社のインテリア・アクセサリーをご紹介します。
この機会にぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年9月17日(水) -2014年10月13日(月)10:00~20:00 ※最終日は16時まで
なお、2014年7月15日より、DELFONICS WEB SHOPでも、「Formwork」の一部お取り扱いを開始いたしました。
こちらの特集ページももぜひご覧ください。

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年9月2日より「CHARKHAとLidoのお気に入り-vintage&accessories- 」展を行います。
チェコやハンガリーなど、東欧の文具・雑貨が魅力の「CHARKHA(チャルカ)」と、イタリアや北欧などのグラフィカルな雑貨・手芸品を揃えた「Lido(リド)」。
このふたつの店舗が、それぞれのコレクションから、この季節にお勧めの品々を展示・販売いたします。
CHARKHAからは、昔の東欧の雰囲気が詰まった古い切手やチケットといったアジ紙たちに加え、オリジナルブランド「eda」による、チェコの工房で手作りされる美しいビーズのアクセサリーを。
Lidoからは、フランスのデッドストック アクセサリーを中心に、イタリアや北欧で買い付けてきたヴィンテージものや心が躍るようなグラフィカルなファブリックを揃えました。
広くヨーロッパの雰囲気に触れられるこの機会に、ぜひお越しください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年9月2日(火)-2014年9月29日(月)10:00~21:00
※最終日は15時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「SUMMER SWISS SOUVENIRS」の展示販売を行います。
アルプスの豊かな自然に囲まれた美しい国スイスより、フレンドリーな雑貨が届きました。
絵はがき、ワッペン、ステッカー、キーホルダー、パズル・・・。
身近なアイテムの中にも感じられる、スイスデザインの歴史と実直なものづくりの姿勢。
2014年はスイスと日本の国交150周年という記念の年となります。
カラフルな文具やデザイン書籍と併せて、お楽しみください。
※なお、ギャラリーの展示商品をご購入くださった方へ、ノベルティとしてステッカーをご用意しています。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年8月18日(月)-2014年9月16日(火)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、「¡Hola! España! -デルフォニックスが選んだスペイン文具-」の展示販売を行います。先にデルフォニックス大阪ギャラリーで行われた同展の巡回展示となります。
“Hola!(オーラ!)”は “やあ!”と気軽に相手へ挨拶するときのスペイン語。陽気な気候、抜けのよい地中海の景色とともに、開放的な気持ちにさせてくれるお国柄です。
もちろん、スペインの文具も、色鮮やかでアナログな雰囲気が魅力。海外独特の色使いや味わい深い紙のファイルなど、ドイツやイギリスとは違う、どこか懐かしく素朴な印象を持っています。
今回は、デルフォニックスがスペインで買い付けてきた文具を中心に、日本でもおなじみのスペインブランド「MILAN」等のアイテムを展示販売いたします。
スペインらしさを感じさせてくれる文具たちを、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年8月12日(火)-2014年9月1日(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2014年7月23日より「NIPPON NO KATACHI」展の展示販売を行います。
先にデルフォニックス渋谷ギャラリーで行われた同展の巡回展示となります。
豊かな自然と四季、各土地ならではの食べ物や文化を持つ日本。そんな日本という国の風土の豊かさ、独自性に着目したのが今回の展示です。日本の地形や特産品、都道府県ごとの特徴をモチーフにしたブックカバーなど、思わず手に取りたくなるようなアイテムが揃っています。
各アイテムを手掛けるのは、ユニークな視点でオリジナリティのある商品を展開している「水縞」(みずしま)。特に、「全国にこんな書店があったら楽しい」という構想を元に、47都道府県それぞれにゆかりのある作家と制作した「全国架空図書店ブックカバー」は必見です。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年7月23日(水)-2014年8月17日(日)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷、大阪ギャラリーでは、New Accessories of Herman Miller(ハーマンミラー・ニューアクセサリー)の展示販売を行います。
アメリカ発でモダンファニチャーの基礎を作ったハーマンミラー社。ジョージ・ネルソンやチャールズ&レイ・イームズ、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラードなど優れたデザイナーたちとパートナーシップを築き、数々の家具やインテリア・アイテムの名作を発表してきました。
今回の企画展では、先日発表された、サム・ヘクトとキム・コリンによるデスクトップストレージ「Formwork(フォームワーク)」を中心に、ハーマンミラー社のインテリア・アクセサリーをご紹介します。
この機会にぜひご覧ください。
※渋谷と大阪で会期が異なりますので、ご注意ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年7月15 日(火)-2014年8月11日(月)10:00~21:00 ※最終日は17時まで
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年9月17日(水) -2014年10月13日(月)10:00~20:00 ※最終日は16時まで
なお、2014年7月15日より、DELFONICS WEB SHOPでも、「Formwork」の一部お取り扱いを開始いたしました。
こちらの特集ページももぜひご覧ください。

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、「Good ideas come from a special room展」の展示販売を行います。
クリエーティブな発想や斬新なアイデア、素敵なひらめき。
それは、知性を刺激してくれるような物たちに囲まれてこそ、生まれるものではないでしょうか。
今回は「思考を深める場所」としての書斎をイメージし、デスクやインテリアを展示いたします。
並ぶのは、フランスを代表するデザイナー「Pierre Paulin(ピエール・ポラン)」のデスクを中心に、シンプルながらインテリアのアクセントとなる「ボビーワゴン」やステーショナリーです。
また、書斎の雰囲気を演出してくれるインテリアも。欧米の地下鉄やバスのロールサインといったヴィンテージ物、BITOSSI(ビトッシ)社のリミニ・ブルーが揃います。
イマジネーションが広がる、様々なアイテムをお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年6月24日(火)-2014年7月14日(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、エコバックブランド「BAGGU(バグゥ)」の展示販売を行います。
先に渋谷ギャラリーにて行われた同展の巡回展となります。
BAGGUは2007年にカルフォルニアで設立。現在はブルックリンをベースにシンプルでカラフル、デザイン性が高く、機能的なアイテムを次々にリリースしています。BAGGUオリジナル商品の他、様々なブランドとのコラボレーションやカスタムプロジェクトも手掛け、ますます活動の幅を拡げているブランドです。
2014年の春夏では、日本限定のアニマル柄とポシェットタイプのMINI DUCK BAGをリリース。今回の展示では、新商品はもちろん、用途に応じたさまざまなBAGUUのラインナップがそろいます。
この機会にぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年6月23日(月)-2014年7月22日(火)10:00~20:00 ※最終日は16時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「¡Hola! España! -デルフォニックスが選んだスペイン文具-」の展示販売を行います。
“Hola!(オーラ!)”は “やあ!”と気軽に相手へ挨拶するときのスペイン語。陽気な気候、抜けのよい地中海の景色とともに、開放的な気持ちにさせてくれるお国柄です。
もちろん、スペインの文具も、色鮮やかでアナログな雰囲気が魅力。海外独特の色使いや味わい深い紙のファイルなど、ドイツやイギリスとは違う、どこか懐かしく素朴な印象を持っています。
今回は、デルフォニックスがスペインで買い付けてきた文具を中心に、日本でもおなじみのスペインブランド「MILAN」等のアイテムを展示販売いたします。
スペインらしさを感じさせてくれる文具たちを、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年5月27日(火)-2014年6月22日(日)10:00~20:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、先に大阪ギャラリーにて好評いただいた「オリベッティ・グラフィックデザイン展」の巡回展を行います。
1908年イタリアで設立され、その企業理念やプロダクトが今なお世界中の企業やクリエーターに影響を与えているOlivetti(オリベッティ)。タイプライター等オフィス用の機器はもちろん、広告ポスターやノベルティグッズまで、多くのトップデザイナーを起用し、企業デザイン文化をリードしてきました。
今回の展示では、グラフィック・デザインを凝縮した展覧会パンフレットの展示や、オリジナルプリントポスターの展示販売に加え、当時のノベルティグッズ、現行のオリベッティグッズまで販売いたします。今も新鮮な魅力を持つオリベッティデザインの数々を、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年5月30日(金)-2014年6月23日(月)10:00~21:00※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「オリベッティ・グラフィックデザイン展」の展示販売を行います。
1908年イタリアで設立され、その企業理念やプロダクトが今なお世界中の企業やクリエーターに影響を与えているOlivetti(オリベッティ)。タイプライター等オフィス用の機器はもちろん、広告ポスターやノベルティグッズまで、多くのトップデザイナーを起用し、企業デザイン文化をリードしてきました。
今回の展示では、グラフィック・デザインを凝縮した展覧会パンフレットの展示や、オリジナルプリントポスターの展示販売に加え、当時のノベルティグッズ、現行のオリベッティグッズまで販売いたします。今も新鮮な魅力を持つオリベッティデザインの数々を、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年4月29日(火)-2014年5月26日(月)10:00~20:00※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、エコバックブランド「BAGGU(バグゥ)」の展示販売を行います。
BAGGUは2007年にカルフォルニアで設立。現在はブルックリンをベースにシンプルでカラフル、デザイン性が高く、機能的なアイテムを次々にリリースしています。BAGGUオリジナル商品の他、様々なブランドとのコラボレーションやカスタムプロジェクトも手掛け、ますます活動の幅を拡げているブランドです。
2014年の春夏では、日本限定のアニマル柄とポシェットタイプのMINI DUCK BAGをリリース。今回の展示では、新商品はもちろん、用途に応じたさまざまなBAGUUのラインナップがそろいます。
さらに、期間中4,000円(税抜)以上のBAGGU商品をご購入されたお客様には、ノベルティとしてコインケースをプレゼントいたします。なくなり次第終了となりますので、ぜひお早めに店頭でご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年4月22日(月)-2014年5月29日(木)10:00~21:00 ※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年4月3日より「Kay Bojesen(カイ・ボイスン)」の展示販売を行います。
カイ・ボイスンは、デンマーク生まれのデザイナー。Georg Jensen (ジョージ・ジェンセン/デンマークに本社を置くジュエリー、生活用品ブランド)で修行し、独立後は木製オブジェやカトラリーセットをデザインしています。
木製オブジェでは、1951年に発表された「Monkey」がロングセラーアイテムに。洗練されたフォルムと愛らしさが両立するデザインは、世界的にも有名です。また、カトラリー類は、今でもデンマーク王室御用達として使われているほど高いクオリティを誇っています。
今回のギャラリーでは、代表作品である木製オブジェやステンレス製のカトラリーを展示。また、60年の時を経て復刻された「Puffin」を先行発売いたします。
「Puffin」は一見ペンギンのように見えますが、日本では「ニシツノメドリ」と呼ばれる海鳥で、鮮やかなくちばしと、なんともいえない愛嬌のあるフォルムが、カイ・ボイスンらしいデザインです。こちらもぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年4月3日(木)-2014年4月21日(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2014年4月2日より筆記具ブランドKaweco(カヴェコ)の展示販売「Kaweco 135年の歴史」展を行います。
創業者ハインリッヒ・コッホ(Koch)と、ルドルフ・ウェバー(Weber)の名前から名付けられたカヴェコは、1883年にドイツのハイデルベルグで創業。1976年、一度はその歴史に幕を閉じましたが、1995年にドイツ・ニュールンベルグのグットバレット社により復刻されています。
カヴェコの特徴はなんといってもひと目でそれとわかるフォルム。
特に、1930年代に発売された「Kaweco Sport」は、1972年のミュンヘン・オリンピック開催時に公式ペンとしても認定されており、クラシックなイメージの中に、機能性と携帯性を兼ね備えたアイテムです。
カヴェコでは初の試みとなる今回の展示。135年間の歴史を持つカヴェコの貴重なヴィンテージ品やポスターなども合わせてご紹介いたします。なお、ご購入者にはノベルティを差し上げます。
どこか懐かしさを感じるカヴェコの世界を、ぜひご覧ください。
※ノベルティは数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年4月2日(水)-2014年4月28日(月)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2014年3月11日より「東欧と日本のなつかし文房具展」の展示販売を行います。
東欧と日本、国は違っても、どこか懐かしくて味のある文房具たちが並びます。
また、東欧雑貨と文房具を扱う「CHARKHA(チャルカ)」、吉祥寺の文房具店「36(サブロ)」それぞれのオリジナルアイテムや限定グッズも揃っています。
大阪での展示は最後となりますので、ぜひお越しください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年3月11日(火)-2014年3月31日(月)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年3月4日より「NIPPON NO KATACHI」展の展示販売を行います。
豊かな自然と四季、各土地ならではの食べ物や文化を持つ日本。そんな日本という国の風土の豊かさ、独自性に着目したのが今回の展示です。日本の地形や特産品、都道府県ごとの特徴をモチーフにしたブックカバーなど、思わず手に取りたくなるようなアイテムが揃っています。
各アイテムを手掛けるのは、ユニークな視点でオリジナリティのある商品を展開している「水縞」(みずしま)。特に、「全国にこんな書店があったら楽しい」という構想を元に、47都道府県それぞれにゆかりのある作家と制作した「全国架空図書店ブックカバー」は必見です。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年3月4日(火)-2014年4月2日(水)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、先に渋谷で行われた「Life with photograph」の巡回展示・販売を、2014年2月11日(火)より開催中です。
毎日の暮らしの中で起こる、何気ない一瞬。
それは、通勤の電車から見える風景や子どものふとした表情、あるいは美味しいランチの最中であったりと様々です。フィルムからデジタルになっても、便利なアプリができても、その瞬間を切り取り、記録や思い出として留めておけるのがカメラの楽しさといえます。
今回の展示では、そんな普段の生活の中で実際に撮影された写真や、カメラを楽しむためのアイテムを多数そろえました。さらに、手のひらサイズとアナログのような雰囲気が魅力の「ポケデジ」からは話題のイラストレーターユニット「STOMACHACHE.」仕様の新商品が登場します。
“見る”“撮る”“記録する”様々なカメラライフをお楽しみください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2014年2月11日(火)-2014年3月10日(火)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、先に大阪で行われたBRAUN展の巡回展を開催いたします。
今なお新鮮な輝きを放つドイツの家電メーカー、ブラウンのビンテージ・プロダクツ。特に、欧州で各デザイン産業が隆盛を極めた1955年から80年代頃までの製品には、マニア垂涎の名作が数多く存在します。
どの製品にも共通して感じられるのは、使う人の感性や創造性を自由にしてくれる、普遍的なデザイン哲学。現在のブラウン製品はもちろん、グラフィックから工業製品に至るまで、さまざまなデザインに影響を与え続けています。
デルフォニックスにとっても、デザイン的なインスピレーションのひとつとなっている、ブラウンのビンテージ・プロダクツ。今回のブラウン展では、デルフォニックスが集めてきた長年のコレクションを展示いたします。
また、特別に、ギャラリーにて限定でヴィンテージ商品の販売も行っております。
この機会に、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年2月4日(火)-2014年3月3(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2014年1月15日(水)より「HERGOPOCH collection」を開催中です。
「HERGOPOCH(エルゴポック)」は、鞄作りを半世紀続けるメーカーが立ち上げた日本のブランド。『上質でオリジナリティがあり、使い込むほど愛着のわく素材』を、『時代性と機能性を融和させた、独自のフォルム』で、『堅牢かつ、丁寧で美しい作り』にまとめ上げる事を追求しています。
先進的な考えと、確かな技術力を求めたゆえの結論として、日本の職人の手で作られているという縫製。今回の展示では、その技術と質の高い革製品の魅力をご覧いただけるよう、エルゴポックのメインシリーズを揃えました。
シンプルだからこそ際立つこだわりを、ぜひお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年1月15日(水)-2014年2月3日(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

- 【渋谷】「Holiday g... DEC. 10
- 【渋谷】「Kaweco 13... NOV. 14
- 【大阪】「HERGOPOCH... OCT. 17
- 【渋谷】【大阪】「L... OCT. 01
- 【渋谷】「SUMMER SW... SEP. 29
- 【大阪】New Accesso... SEP. 17
- 【渋谷】CHARKHAとLi... AUG. 29
- 【大阪】「SUMMER SW... AUG. 18
- 【渋谷】「¡Hola! Es... AUG. 08
- 【大阪】「NIPPON NO... JUL. 14
- 【渋谷】【大阪】New... JUL. 04
- 【渋谷】Good ideas ... JUN. 24
- 【大阪】BAGGU展 JUN. 19
- 【大阪】「¡Hola! Es... MAY 23
- 【渋谷】Olivetti グ... MAY 16
- 【大阪】Olivetti グ... APR. 23
- 【渋谷】BAGGU展 APR. 22
- 【渋谷】「Kay Bojes... APR. 01
- 【大阪】「Kaweco 13... APR. 01
- 【大阪】「東欧と日... MAR. 04
- 【渋谷】「NIPPON NO... MAR. 04
- 【大阪】「Life with... FEB. 12
- 【渋谷】BRAUN展 FEB. 05
- 【渋谷】「HERGOPOCH... JAN. 20