デルフォニックスギャラリーでは、私たちが好きなモノ、デザイン、カルチャーなどを提案、発信していきたいと考えます。
文房具の枠にとどまらず、テーマ性のある展示や、外部とのコラボレーションなど、自由な企画展示を行うフリースペースとして展開していきます。
デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年12月17日(火)より「Life with photograph」を開催中です。
毎日の暮らしの中で起こる、何気ない一瞬。
それは、通勤の電車から見える風景や子どものふとした表情、あるいは美味しいランチの最中であったりと様々です。
フィルムからデジタルになっても、便利なアプリができても、その瞬間を切り取り、記録や思い出として留めておけるのがカメラです。
今回の展示では、そんな普段の生活の中で生まれた写真や、カメラを楽しむためのアイテムを多数そろえました。
手のひらサイズとアナログのような雰囲気が魅力の「ポケデジ」や撮影された味のある写真たち、カメラのある生活を楽しくしてくれるアクセサリーやグッズなど…。
“見る”“撮る”“記録する”
様々なカメラライフをお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年12月17日(火)-2014年1月14日(火)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2014年1月7日(火)よりイラストレーター コイヌマユキさんの作品展「Draw with music」を開催いたします。
小さな世界にいる小さな住人たちの姿を切り取った『Snih(スニーフ)』シリーズ。この世界を描くコイヌマユキさんは、2002年よりデルフォニックスとのコラボレーション・ワークを開始。これまで、数多くのステーショナリーを展開してきました。
11月に渋谷ギャラリーで開催し、多くの方々にお越しいただいた本展。これまで携われたイラストワークや原画の展示販売のほか、コイヌマユキさんのライブペインティングのイベントも開催いたします。瑞々しいタッチとストーリーを感じるイラストが魅力のコイヌマユキさんの世界に、ぜひ触れてください。
また、渋谷ギャラリーの開催に続き、大阪ギャラリーでも、コイヌマユキさんによるライブペインティングとサイン会の実施が決まりました。
コイヌマユキさんは、大阪ギャラリーには初登場となります。
こちらもお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
コイヌマユキさん ライブペインティング・サイン会実施
2014年1月25日(土)14:00~16:00
2014年1月26日(日)11:00~14:00
イラスト制作の現場が覗けます。ぜひご覧ください。
●『Snih』シリーズをご購入のお客様には、購入物へコイヌマさんのサインを入れられます。
●サインご希望の方が多い場合は、ライブペインティングの実施が短くなる場合もございます。
※ライブペインティングのイラストはご購入いただけません。あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年1月07日(火)-2014年2月10日(月)10:00~20:00
※最終日は16時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年11月27日(水)より[BROCANTE] by ARTS&CRAFTS展を開催いたします。
19世紀、産業革命による大量生産のシステムに疑問を投げかけ、手仕事の大切さを提唱した、英国人のウィリアム・モリス。ARTS&CRAFTS(アーツアンドクラフツ)は、そのスピリッツを受け継ぎ、現代の感性と伝統的な職人技の融合を目指す、レザーグッズ中心のブランドです。
「ARTS」は感性を共感できるデザイナー達、そして「CRAFTS」は技に秀でる職人達と、その考えに共感するスペシャリストたちが集まり、現代のARTS AND CRAFT SPRITSを体現する製品を生み出しています。
今回の展示では、[BROCANTE](仏語で“蚤の市”の意)と題し、時代を経て、ARTS&CRAFTSの目線で世界各国から集められた雑貨とともに、現代の『ARTS AND CRAFTS SPIRITS』を体現する製品も展示販売いたします。
品質の高さと手作りの良さを感じられる製品を、ぜひご覧下さい。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年11月27日(水)-2013年12月16(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで
![[BROCANTE] by ARTS&CRAFTS 展](/wp-content/uploads/2013/11/icon_M.jpg)
デルフォニックス大阪ギャラリーと渋谷ギャラリーでは、BRAUN展を開催いたします。
今なお新鮮な輝きを放つドイツの家電メーカー、ブラウンのビンテージ・プロダクツ。特に、欧州で各デザイン産業が隆盛を極めた1955年から80年代頃までの製品には、マニア垂涎の名作が数多く存在します。
どの製品にも共通して感じられるのは、使う人の感性や創造性を自由にしてくれる、普遍的なデザイン哲学。現在のブラウン製品はもちろん、グラフィックから工業製品に至るまで、さまざまなデザインに影響を与え続けています。
デルフォニックスにとっても、デザイン的なインスピレーションのひとつとなっている、ブラウンのビンテージ・プロダクツ。今回のブラウン展では、デルフォニックスが集めてきた長年のコレクションを、大阪と東京のギャラリーにて初展示いたします。
この機会に、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年11月26日(火)-2014年1月6(月)10:00~20:00
※最終日は16時まで
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2014年2月4日(火)-2014年3月3(月)10:00~21:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年11月1日(金)よりイラストレーター コイヌマユキさんの作品展「Draw with music」を開催いたします。
小さな世界にいる小さな住人たちの姿を切り取った『Snih(スニーフ)』シリーズ。この世界を描くコイヌマユキさんは、2002年よりデルフォニックスとのコラボレーション・ワークを開始。これまで、数多くのステーショナリーを展開してきました。
今回、3年ぶりとなる作品展では、これまで携われたイラストワークや原画の展示販売のほか、コイヌマユキさんのライブペインティングのイベントも開催いたします。瑞々しいタッチとストーリーを感じるイラストが魅力のコイヌマユキさんの世界に、ぜひ触れてください。
なお、2014年1月には、大阪での巡回展示・イベント実施を予定しております。詳細は追って広報サイトに掲載いたします。
コイヌマユキさん ライブペインティング実施
11/17(日)、23(土)各日14:00~16:00
イラスト制作の現場が覗けます。ぜひご覧ください。
●『Snih』シリーズをご購入のお客様には、購入物へコイヌマさんのサインを入れられます。
※ライブペインティングのイラストはご購入いただけません。あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年11月01日(金)-2013年11月26(火)10:00~20:00
※最終日は17時まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2013年10月29日(火)より「Quo Vadis Diary 2014」の展示販売を開催いたします。
2014年、クオバディスはブランド生誕60周年を迎えます。その始まりは、フランスの港町マルセイユ。「自分にとって本当にほしいダイアリー」を追求した、ひとりの医師の創意工夫によって誕生しました。
当時「発明」と言われた、1週間がひと目で把握できる画期的なフォーマット。見開きページで機能的に構成されたダイアリーは当初より高い完成度を誇り、60年ほぼ変わらぬままに、今なお定番のダイアリーとなっています。
デルフォニックス限定カバーのダイアリーをはじめ、世界各国で愛されるようになったクオバディスの軌跡を、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年10月29日(火)~2013年11月25日(月)10:00~20:00
※最終日は17:00まで
Quo Vadis Website

DELFONICS渋谷ギャラリー、大阪ギャラリーでは、STAEDTLER(ステッドラー)の展示販売を行います。
文具好き・ペン好きであれば、誰もが知っているペンの総合専門メーカー ステッドラー社。
その歴史は古く、創立者の祖先が鉛筆職人として伝えられたのは1660年ごろ。ステッドラー社としては、1835年にヨハン・セバスチャンがドイツのニュルンベルクで設立した鉛筆製造工場が始まりとなります。
以来、筆記具全般に及ぶ開発、販売を行い、世界でも有数のメーカーとして、様々な国で愛されています。
今回は、独自の製作技術が特徴の環境配慮型鉛筆「WOPEX」ネオンカラーや、日本未発売の製品も展示販売いたします。また、ステッドラー社の資料や、ニュルンベルクで特別に撮影を許可された貴重な工場の様子を収めた写真も展示いたします。
さらに、税込2,100円以上ご購入いただいたお客様には、ノベルティをご用意しています。
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
ドイツらしさを体現するステッドラーの展示を、ぜひお楽しみください。
DELFONICS渋谷ギャラリー 2013.10.8(火)-31(木)
DELFONICS大阪ギャラリー 2013.10.1(火)-27(日)
※最終日は17:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年9月11日(水)より「Quo Vadis Diary 2014」の展示販売を開催中です。
2014年、クオバディスはブランド生誕60周年を迎えます。その始まりは、フランスの港町マルセイユ。「自分にとって本当にほしいダイアリー」を追求した、ひとりの医師の創意工夫によって誕生しました。
当時「発明」と言われた、1週間がひと目で把握できる画期的なフォーマット。見開きページで機能的に構成されたダイアリーは当初より高い完成度を誇り、60年ほぼ変わらぬままに、今なお定番のダイアリーとなっています。
デルフォニックス限定カバーのダイアリーをはじめ、世界各国で愛されるようになったクオバディスの軌跡を、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年9月11日(水)~2013年10月7日(月)10:00~21:00
※最終日は17:00まで
Quo Vadis Website

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2013年8月20日(火)より「NOTEBOOK」の展示販売を開催中です。
紙の素材や質感、表紙のデザイン、罫線の種類、ペンとの相性…。
ノートを選ぶ理由はさまざまですが、今回の展示では、持つだけで好奇心が刺激されるような、雰囲気のあるノートを国内外から集めました。
メイドインジャパンの定番「LIFE」のノートから、海外で買い付けてきたノート、貴重なデッドストック品まで、個性豊かなノートが並びます。環境や文化の違い、そして経てきた時間の長さによって、それぞれの味わいを感じさせてくれるものばかりです。
また、ベルギーはブリュッセルのメーカー「le typographe(タイポグラフ)」のノートもデルフォニックスへ初入荷いたします。
クラフト感のある素材や、独特な色合いのノートは、すべて1点ずつ手作業で制作されたもの。趣のある活版印刷も魅力のひとつです。
会期中に、ぜひ「これぞ」という一冊をお選びください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年8月20日(火)~2013年9月30日(月)10:00~20:00
※最終日は17:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年8月6日(火)より「NOTEBOOK」の展示販売を開催中です。
紙の素材や質感、表紙のデザイン、罫線の種類、ペンとの相性…。ノートを選ぶ理由はさまざまですが、今回の展示では、持つだけで好奇心が刺激されるような、雰囲気のあるノートを国内外から集めました。
メイドインジャパンの定番「LIFE」のノートから、海外で買い付けてきたノート、貴重なデッドストック品まで、個性豊かなノートが並びます。環境や文化の違い、そして経てきた時間の長さによって、それぞれの味わいを感じさせてくれるものばかりです。
また、ベルギーはブリュッセルのメーカー「le typographe(タイポグラフ)」のノートもデルフォニックスへ初入荷いたします。クラフト感のある素材や、独特な色合いのノートは、すべて1点ずつ手作業で制作されたもの。趣のある活版印刷も魅力のひとつです。
会期中に、ぜひ「これぞ」という一冊をお選びください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年8月6日(火)~2013年9月10日(火)10:00~21:00
※最終日は17:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「geografia×DELFONICS Let’s design the Earth」の展示販売を開催中です。
紙の地球儀を中心として、地理・地形・地球をテーマにしたプロダクトを展開しているgeografia。それぞれユニークなコンセプトを持った紙製地球儀は全部で15種類あります。
今回、白地図の地球儀”地軸23.4度[BLANK]” を使い、身近な文房具で作ったmy地球儀を中心に展示しました。
地球儀を自分で組み立てたり、カスタマイズすることによって是非地球を身近に体感してみてください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年7月23日(火)~2013年8月11日(日)
※2013年8月19日(月)17時まで会期延長いたします。

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、2013年7月9日(火)より“東欧を旅する雑貨店[CHARKHA]”の「東欧の蒐集コレクション」展示販売を行います。
CHARKHA(チャルカ)は、東欧の魅力的な雑貨を扱っている大阪のショップ。今回並ぶのは、チャルカが旅して回った蚤の市やアンティークショップ、チェコの切手商、古本屋などで出会ったさまざまなアジ紙たちです。
—————————
ドイツの蚤の市で見つけた
誰かの丸いラベルコレクション
コレクターから譲り受けた
20世紀前半の絵になる印刷物たち
チャルカが集めた
美しいチェコスロバキア時代の切手
—————————
擦れた印刷、くすんだ色合い、味わい深い紙…。
チャルカの“好き”がギュッと詰まった
大切なコレクションを展示販売します。
東欧のノートや紙雑貨、アンティーク文房具、
チャルカオリジナルの文房具も並びます。
古き良き時代の紙ものたちを、
たっぷりとお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
会期:2013年7月9日(火)~8月5日(月)

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、先に大阪で行われた
「Sweden Advertising Posters Exhibition」の巡回展示・販売を行います。
スウェーデンの1960年代~1970年代を中心とした広告ポスター。
スーパーマーケットICAをはじめ、食品、生活用品など、さまざまな広告を集めました。
北欧ならではのグラフィックデザインやタイポグラフィーはもちろん、キャッチコピーや描かれているイラストから垣間見える、スウェーデンでの暮らしも想像しながらお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年6月11日(火)~2013年7月8日(月)

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、モレスキン新作の展示販売を行います。
モレスキンといえば、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ、パブロ・ピカソ、アーネスト・ヘミングウェイなどの芸術家や思想家に愛されてきた、いわば伝説的なノートブック。シンプルながら美しく汎用性の高いデザインで、今なお人気の高いブランドです。
そのモレスキンが2013年春、目にも鮮やかなカラーと出会いました。
これまで黒と赤のみだった定番のハードカバーにヴィヴィッドな4色の「カラーノートブック」が登場。また、高い撥水性と軽量なボディでデジタルツール等の収納に大好評の「シェルケース」もカラー・サイズのバリエーションが増えました。
気持ちも晴れやかな新緑の季節、カラフルなアイテムは、生活に彩りを添えてくれるアイテムとして活躍しそうです。
ぜひ、ギャラリーでチェックしてみてください。
会場 デルフォニックス大阪ギャラリー
期間 2013年5月13日(月)~2013年6月16日(日)(最終日は17時まで)

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、カルフォルニア生まれのエコバックブランドBAGGUの展示販売を行います。
2007 年にカリフォルニアで誕生し、現在はブルックリンを拠点に制作を続けるバッグブランドBAGGU(バグー)。そのデザイン性の高さから、J Crew、Mociun、GAP、Creatures of Comfort 等アパレルブランドを始め、ミュージアムショップからインテリアブランドまで幅広く別注アイテムも手掛けています。
今回は、日本でも人気のBACKPACKとDUCK BAGがより使いやすくアップデートされました。全カラーが集まるこの機会に、お気に入りのBAGGUを見つけてください。
さらに、期間中3,000円(税抜)以上のBAGGU商品をご購入されたお客様には、ノベルティとしてリフレクターをプレゼントいたします。リフレクターとは、車やバイクのライトに反射して光る交通安全グッズ。BAGGUのロゴが入った丸型キーチェーンで、購入いただいたバッグにすぐ付けられます。
ノベルティはなくなり次第終了となりますので、ぜひお早めに店頭でご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年5月8日(水)~2013年6月10日(月)(最終日は17時まで)

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、大阪でも好評だった「Game,Game,Game」の巡回展示販売を行います。
トランプのキング、チェスの王様、ビンゴのカード、スゴロクのサイコロ。あらためてゲームのコマやボードを眺めてみると、魅力的なかたちや、色使いに気づかされる事があります。
ゲームをモチーフとした文房具や、今までにない新しいゲームをご紹介・販売いたします。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年4月3日(水)~2013年5月6日(月)

スウェーデンの1960年代~1970年代を中心とした広告ポスター。
スーパーマーケットICAをはじめ、食品、生活用品など、さまざまな広告を集めました。
北欧ならではのグラフィックデザインやタイポグラフィーはもちろん、キャッチコピーや描かれているイラストから垣間見える、スウェーデンでの暮らしも想像しながらお楽しみください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年4月2日(火)~2013年5月6日(月)
※2013年5月12日(日)まで会期延長いたします。

「この1年、何の写真を撮るべきなのか。どうやって伝えるべきなのか。自分が伝えようとしていることは何かの役に立っているのか。伝えることで風化に抗おうとしながらも、自分自身の生活の中に東日本大震災が埋没して行くことを感じていました。」
フォトジャーナリスト小原一真が、自分の中の【分からなさ】を被災地に直接ぶつけていきながら、撮り続けた1年間の記録。ポートレート写真とインタビュー、風景を併せた約30点を展示いたします。
デルフォニックスでは、小原一真写真集『RESET-BEYOND FUKUSHIMA(福島の彼方に)』出版のサポートをしています。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年3月19日(火)~2013年4月1日(月)

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、ゲームをモチーフにした商品の展示販売を行います。
トランプのキング、チェスの王様、ビンゴのカード、スゴロクのサイコロ。あらためてゲームのコマやボードを眺めてみると、魅力的なかたちや、色使いに気づかされる事があります。
ゲームをモチーフとした文房具や、今までにない新しいゲームをご紹介いたします。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年3月11日(月)~2013年3月31日(日)

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、関西の企業とクリエイターが一緒になって取り組む、あたらしいモノづくりのカタチmade in westの展示販売を行います。
大量生産ではないけれど、元気で丁寧でこだわりのある商品づくり。
そんな関西の企業とクリエイターが、同じ立場でそれぞれの強みを活かし、一緒になっていろいろなジャンルのオリジナルプロダクツを開発、スタートさせたブランドがmade in westです。
デルフォニックスがセレクトしたmade in westのプロダクツを、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年2月19日(火)~2013年3月17日(日)

「誰がなんと言おうと大好きな写真」+「Pokedigi Wonderland」写真展
デルフォニックス大阪ギャラリーでは、一般公募により作られた100人による100枚の写真を掲載した カメラピープルブックレーベル「誰がなんと言おうと大好きな写真3」の発売を記念した写真展を開催いたします。また同時開催として、Camera Peopleから生まれたカメラ“POCKET DIGITAL CAMERA SQ30mL”(通称ポケデジ)開発者のsugarが撮った写真を展示いたします。
イベント開催期間中、すでに生産終了のため在庫限りとなっているポケデジをはじめ、「誰がなんと言おうと大好きな写真」バックナンバー、monogramの新作カメラストラップ、人気の帆布カメラバッグ、 バッグインバッグ等を販売いたします。展示と合わせてぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年2月9日(土)~2013年3月10日(日)

紙の地球儀を中心として、地理・地形・地球をテーマにしたプロダクトを展開しているgeografia。
それぞれユニークなコンセプトを持った紙製地球儀は全部で15種類あります。
今回、白地図の地球儀”地軸23.4度[BLANK]” を使い、身近な文房具で作ったmy地球儀を中心に展示しました。
地球儀を自分で組み立てたり、カスタマイズすることによって是非地球を身近に体感してみてください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2013年1月22日(火)~2013年2月17日(日)

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、渋谷でも好評だった合板研究所によるエキシビションを巡回します。
合板研究所がワークショップを重ねて開発した、色紙と木を交互に積層させた合板 Paper-Wood。
美しいストライプの木口はデザイナーや建築家の手により様々な家具やインテリアに使用され、合板研究所からもPaper-Woodの魅力あふれるプロダクトがリリースされています。
今回はその中でも人気の高いFRAMEとBLOCKに焦点をあて新作プロダクトを発表します。写真家・太田拓実氏をむかえ、4シリーズの風景写真と4つのデザインのPaper-Wood FRAMEのコラボレーションをご覧いただけます。
期間中は作品の限定販売も行います。ぜひご来場ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2013年1月8日(火)~2013年2月7日(木)

- 【渋谷】「Life with... DEC. 19
- 【大阪】コイヌマユ... DEC. 09
- 【渋谷】[BROCANTE] ... NOV. 25
- 【大阪】【渋谷】BRA... NOV. 22
- 【渋谷】コイヌマユ... OCT. 31
- 【大阪】Quo Vadis D... OCT. 29
- 【渋谷】【大阪】「S... SEP. 26
- 【渋谷】Quo Vadis D... SEP. 11
- 【大阪】「NOTEBOOK」展 AUG. 20
- 【渋谷】「NOTEBOOK」展 AUG. 06
- 【大阪】geografia×D... JUL. 25
- 【渋谷】CHARKHA 東... JUN. 26
- 【渋谷】Sweden Adve... JUN. 11
- 【大阪】MOLESKINE M... MAY 13
- 【渋谷】NEW CANVAS ... MAY 08
- 【渋谷】Game,Game,Game APR. 03
- 【大阪】Sweden Adve... APR. 01
- 【渋谷】小原一真写... MAR. 19
- 【大阪】Game,Game,Game MAR. 11
- 【渋谷】made in west FEB. 19
- 【大阪】Camera Peop... FEB. 09
- 【渋谷】geografia×D... JAN. 21
- 【大阪】Paper-Wood ... JAN. 08