デルフォニックスギャラリーでは、私たちが好きなモノ、デザイン、カルチャーなどを提案、発信していきたいと考えます。
文房具の枠にとどまらず、テーマ性のある展示や、外部とのコラボレーションなど、自由な企画展示を行うフリースペースとして展開していきます。
デルフォニックス大阪ギャラリーでは、 12月1日(木)より、『YUHAKU』展を開催しています。
企画、型紙製作、革の染色から加工、製造までを行える工房を持つ、YUHAKU(ユハク)。財布や鞄、靴という日常品でありながら、アート作品としての存在価値を高める為に、常に考え得る最高の技術と職人技、アイデアを惜しみなく投入し続けています。
世界でも唯一と言われる独創的な染色は、何色もの染料を使い、手染めで美しいグラデーションを作り出す手法を採用。透明感のある液体染料を使うことで革本来の表情が美しく浮かび上がり、使い込むにつれ増す深みと経年変化を楽しむことができます。
今回のギャラリーでは、グラデーションが美しい定番の「Foschia」や「Veratula」、カーフヌバックを使用した手ざわりの良い「TuiTui」ほか、新作の「Luce e Ombra」「La Moda」「SOLE」など、シーンを選ばずユニセックスでお使いいただけるアイテムを展示販売いたします。
職人の繊細な手作業によるこだわりを、この機会にぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年12月1日(木)-2017年1月10日(火)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、 11月15日(火)より、『ANGLEPOISE』展を開催しています。
1855年、イギリスのスプリングメーカーとして始まったANGLEPOISE(アングルポイズ)。スプリング式アームランプはイギリスを代表するデザインであり、今もなお多くの人々に愛されています。1932年、一人のエンジニア、ジョージ・カワーダインが、後のANGLEPOISEランプの原型となる、4本スプリングを持つバランスアームランプを誕生させます。
人間の腕のように自在に曲げることができ、さらに思い通りのポジションをキープ出来るという画期的な照明は、機能性が高く人気商品に。さらに1934年には、工業的イメージが強かった4本スプリングから、よりシンプルでエレガントなスタイルを持つ3本スプリング型「Original 1227」を発表。
今回のギャラリーでは、ANGLEPOISEを象徴とする、ジョージ・カワーダイン渾身のデザイン「Original 1227」や、ロンドンタクシーなどのデザインを手がけ、現デザイナーであるケネス・グランジの発表した「Type75 Mini CFL」のほか、オフィスや家庭のインテリアに幅広くマッチするアイテムを展示販売いたします。
この機会にぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年11月15日(火)-2016年11月30日(水)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、 10月12日(水)より、『LAMYデザイン50周年フェア 50 Creators with LAMY 』展を開催しています。
1930年、ドイツ・ハイデルベルグで誕生した筆記具ブランドLAMY(ラミー)。1966年に筆記具の概念を覆すペン、LAMY2000を発表。西暦2000年代になっても愛されるようにと名付けられたLAMY2000は今年で50周年を迎えます。バウハウスの機能美の考え方に基づきデザインされたLAMY製品の数々は、世界の筆記具ファンやデザインプロダクトを愛する人々に支持されてきました。
今回のギャラリーでは、様々な分野で活躍中のクリエイターの方々によるメッセージやスケッチを展示のほか、現行アイテムをフルラインナップで展開。また、2016年限定アイテムと50周年記念モデルのひとつ、LAMY2000ブラックアンバーのボールペンを販売します。
期間中、LAMY製品をお買い上げのお客様に、下記ノベルティより1点プレゼントいたします。
・本体価格2,500円以上お買い上げのお客様:LAMY広告ビジュアルポストカード
・本体価格5,000円以上お買い上げのお客様:ペンケース
・本体価格10,000円以上の万年筆をお買い上げのお客様:日本未発売ミニボトルインク
また、LAMY safariより2016年限定カラー、ライラックの製品をお買い上げのお客様にもノベルティをプレゼントいたします。
・LAMY safariライラック(万年筆)をお買い上げのお客様:インクカートリッジ
・LAMY safariライラック(ローラーボールまたはボールペン)をお買い上げのお客様:ブックマーク
※ノベルティはいずれも数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年10月12日(水)-2016年11月14日(月)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、9月21日(水)より、『KAY BOJESEN / MOEBE』展を開催しています。
デンマークを代表するクラフトデザイナー、カイ・ボイスン。Georg Jensen(ジョージ・ジェンセン)で修行し、独立後は木製オブジェやカトラリーセットをデザインしています。
木製オブジェでは、1951年に発表された「モンキー」がロングセラーアイテムに。洗練されたフォルムと愛らしさが両立するデザインは、世界的にも有名です。また、カトラリー類は、今でもデンマーク王室ご用達として使われているほど高いクオリティを誇っています。
今回のギャラリーでは、カイ・ボイスンの代表的な作品である「モンキー」や「ソングバード」、「衛兵(えいへい)」、カトラリーなど種類豊富に展示されます。また、普段お取り扱いの無いアイテムも並び、貴重な機会となっております。
さらに、日本上陸まもないデンマークブランドMOEBE(ムーベ)の展示も併せて開催。ムーベは、2人の建築家と1人の家具職人が2014年に創業したプロダクトブランド。緻密な構造とミニマリズムを妥協なく追及し、新たな機能性を持つアイテムは、より良いライフスタイルを創る上での可能性を広げてくれます。代表的なアイテムでもある「FRAME(フレーム)」は、普遍の形ともいえる“額縁”をこれまでにない観点から捉え直しデザインされたアイテムです。
期間中、カイ・ボイスンのアイテムをご購入のお客様にはポストカードを、 MOEBE(ムーベ)のFRAMEをご購入のお客様には押し花セットをノベルティとしてプレゼントいたします。
※ノベルティは数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年9月21日(水)-2016年10月11日(火)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、 8月23日(火)より、『Rollbahn 15th Anniversary Exhibition』を開催しています。
デルフォニックスを代表する商品のひとつRollbahn(ロルバーン)。発売開始から15年が経ち、現在も日本国内で製造を行っています。
今回は、その歴史や、アーカイヴ、製造工程、様々な職業の方々による使用例などを展示、そしてカスタムメイドできるロルバーンポケット付メモを販売する巡回展を開催いたします。
また、15周年を記念したロルバーンポケット付メモの販売や、特設サイトも同時に公開いたします。
“メイド・イン・ジャパン”のロルバーン、ぜひこの機会にご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年8月23日(火)-2016年9月20日(火)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、7月19日(火)より、『自然の造形美と過ごす/ウサギノネドコ 』展を開催しています。
京都・西大路御池にある雑貨店、ウサギノネドコ。築70年を超える京町家を改装した店舗に、世界中から収集した木の実、鉱物、動物の骨など、あたかも博物館のようなアイテムが所狭しと並べられています。
今回は、花や果実、種子の美しい瞬間を透明アクリルキューブに封じ込めた「sola cube」や、鏡仕掛けの小箱を通し、石から宇宙空間のような広がりを投影させる「旅する小惑星」、美しいウニの骨格をキノコに見立てた愛らしいフォルムの「uninoco」など、『自然の造形美』をテーマに、ウサギノネドコがオリジナルで企画し、書斎との相性も良い標本プロダクツを展示・販売いたします。
ウサギノネドコが表現する自然の造形美を、この機会にぜひお楽しみください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年7月19日(火)-2016年8月22日(月)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、 7月15日(金)より、『Rollbahn 15th Anniversary Exhibition』を開催しています。
デルフォニックスを代表する商品のひとつRollbahn(ロルバーン)。発売開始から15年が経ち、現在も日本国内で製造を行っています。
今回は、その歴史や、アーカイヴ、製造工程、様々な職業の方々による使用例などを展示、そしてカスタムメイドできるロルバーンポケット付メモを販売する巡回展を開催いたします。
また、15周年を記念したロルバーンポケット付メモの販売や、特設サイトも同時に公開いたします。
“メイド・イン・ジャパン”のロルバーン、ぜひこの機会にご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年7月15日(金)-2016年8月7日(日)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、6月20日(月)より、『ENGAGEMENT Collection』展を開催しています。
日本の老舗鞄メーカー、キヨモトから2013年に誕生したENGAGEMENT(エンゲージメント)。現代を生きるプロフェッショナルたちに成功をENGAGE(エンゲージ=「約束する」「射程範囲に入れる」の意)するバッグをコンセプトとしています。
伝統の技を土台とした製法に、先鋭の新素材と加工技術、人間工学に基づいたデザインを採用することで、スタイリッシュな美しさとタフな使用にも耐え得る機能性を、高度な次元で両立させています。
今回は、細部までこだわり作られた定番のコレクションのほか、ENGAGEMENTメインカラーのブラックとネイビーの色味にマッチする、ビジネスシーンで役立つアイテムをあわせてご提案いたします。ぜひこの機会にご覧ください。
期間中ENGAGEMENTバッグを20,000円以上ご購入されたお客様に、ノベルティとして傘カバーをプレゼントいたします。
※ノベルティは数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年6月20日(月)-2016年7月18日(月)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、6月14日(火)より、「holly journey (ホーリージャーニー) 〈卓上のKoumoriya(コウモリヤ)〉」展を開催しています。
2002年より東京・中目黒にて、美術表現の延長の場として始まったKoumoriya。その活動は多岐に渡り、アンティークをモチーフとしたインテリアショップを運営しているほか、絵画やデザインの制作なども手掛けています。
また、2015年秋には、これまでの制作活動を様々な角度から集約した、心の中の旅を意味する「holly journey (ホーリージャーニー) 」を出版。今回の展示では、この書籍をもとに、Koumoriyaの制作の旅に必要な文房具や画材などをテーマとし、「もの作りの卓上の風景」をギャラリーの空間に作り上げます。
作品制作にイマジネーションを与えてくれるもの、アンティークの道具や雑貨のほか、オリジナルの革製品、cocca(コッカ)とのコラボレーションによる布製品を展示販売します。
Koumoriyaが描く心の中の旅、この機会にぜひ触れてみてください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年6月14日(火)-2016年7月11日(月)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで
※渋谷ギャラリーでの展示は、ご好評につき、2016年7月14日(木)16時まで会期延長いたします。

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、5月16日(月)より、『Knirps Knirps Knirps!/ドイツで生まれた折り畳み傘の代名詞』展を開催しています。
ドイツで圧倒的な知名度を誇るKnirps(クニルプス)。その確かな品質と、ファッション感覚を取り入れたカラーリング・デザインにより、ドイツ本国では「折り畳み傘」の代名詞となっています。
今回は、2016年新作モデルをはじめ、定番のラインナップを一堂に揃え、展示・販売いたします。ぜひこの機会にご覧ください。
期間中Knirps商品をご購入された全てのお客様に、ノベルティとしてKnirpsオリジナルのボールペンをプレゼントいたします。
※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年5月16日(月)-2016年6月19日(日)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「FRUIT LABELS TRAVELER/旅するフルーツシール」展を開催しています。
バナナやオレンジに貼られたあのポップなシールを集めた世界でも初めて?の展示会。2,000枚を超えるコレクション展示をはじめ、シールを貼りつけたくなるノートやポスター、ポストカード、缶バッジ、Tシャツなどを販売いたします。
また、フルーツの宝庫である中南米をテーマに、姫路的形HUMMOCK Cafeの中村信彦さんが焙煎・ブレンドしたコーヒー豆も並びます。
この機会にぜひフレッシュでジューシーなフルーツシールの小さな世界をご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年4月19日(火)-2016年5月15日(日)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、4月16日(土)より『irose collection Vol.2』展を開催します。
メイドインジャパンのレザー小物ブランドirose(イロセ)。
今回の展示では、イタリアンレザーを使用した新作「RICRAG」シリーズをはじめ、春から初夏にかけての装いにも合わせやすいヌードカラーをメインに渋谷ギャラリー用にセレクト。定番の人気シリーズ「シームレス」など、新生活に向けた華やかなラインナップを一堂に展示・販売いたします。
iroseのメインテーマは、「おりがみ」。真っ直ぐに折っていくと、常に分割された美しい図形が生まれる、そんなクリエイションを「自然界の数学的遊び」と捉え、デザインに取り入れています。
良質な革を惜しみなく使い、日本の職人の技術で作られた、立体的な構造と繊細な美しさが光るアイテムたち。シンプルな造りでありながらも、高い機能性を備えた、性別を問わず使えるユニセックスなデザインが特徴です。
普段店頭では仕入れていない、貴重なコレクションも並びます。細部までこだわり作られたiroseの世界観を、ぜひこの機会にお楽しみ下さい。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年4月16日(土)-2016年6月13日(月)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、3月29日(火)より『STANDARD SUPPLY -simple styling-』展を開催しています。
余白美を感じさせるクリーンなデザインで長く愛されるプロダクツを目指すSTANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)。
今回、機能的でカラフルな通常のラインナップと、新しく登場した革小物シリーズ「PAL(パル)」も加わった全てのアイテムを、展示販売いたします。
シンプルなデザインながらも、使うひとの気持ちに寄り添う、こだわりぬかれた素材は、普段づかいだけでなくあらゆるシーンにご活用いただけます。
これからの季節のスタイリングにもおすすめです。
ぜひこの機会にご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年3月29日(火)- 2016年4月15日(金)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、3月22日(火)より、『irose collection』展を開催しています。
メイドインジャパンのレザー小物ブランド、irose(イロセ)。
2016年春の新作をはじめ、縫い目のないユニークなデザインが人気の「シームレス」シリーズなど、新生活に向けた華やかなラインナップを展示販売いたします。
iroseのメインテーマは、「おりがみ」。真っ直ぐに折っていくと、常に分割された美しい図形が生まれる。そんなクリエイションを「自然界の数学的遊び」と捉え、デザインに取り入れています。
良質な革を惜しみなく使い、日本の職人の技術で作られた、立体的な構造と繊細な美しさが光るアイテムたち。シンプルな造りでありながらも、高い機能性を備えた、性別を問わず使えるユニセックスなデザインが特徴です。
普段店頭では仕入れていない、貴重なコレクションも並びます。細部までこだわり作られたiroseの世界観を、ぜひこの機会にお楽しみください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年3月22日(火)-2016年4月18日(月)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、『FRUIT LABELS TRAVELER/旅するフルーツシール』展を開催しています。
バナナやオレンジに貼られたあのポップなシールを集めた世界でも初めて?の展示会。2,000枚を超えるコレクション展示をはじめ、シールを貼りつけたくなるノートやポスター、ポストカード、缶バッジ、Tシャツなどを販売いたします。
また、フルーツの宝庫である中南米をテーマに、鎌倉のcafé vivement dimancheの堀内隆志さんが焙煎・ブレンドしたコーヒー豆も並びます。
この機会にぜひフレッシュでジューシーなフルーツシールの小さな世界をご覧ください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年3月1日(火)-2016年3月28日(月)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、2月22日(月)より「Lido Collection Vol.2」展を開催しています。
ヨーロッパを中心に、世界中から集めたリボン、レース、ボタンやファブリックなどを、グラフィックやデザインの視点でセレクトする手芸店「Lido(リド)」。
モダンで、カラフルで、遊び心のある空間を、ヴィンテージからデッドストック、現行のものまで国も年代も様々な手芸素材が並びます。
現在はWEB SHOPが中心ですが、再びデルフォニックス大阪ギャラリーに出店いたします。
ぜひこの機会にご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年2月22日(月)-2016年3月21日(月)
10:00~20:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、 2月4日(木)より「東欧の古物店 チャルカ」展を開催します。
東欧を旅する雑貨店「CHARKHA(チャルカ)」。今回は、チェコやハンガリー、ドイツの蚤の市をまわって集めたヴィンテージ雑貨を、展示販売いたします。
「ガラクタのようで使い方しだいで見違えるもの、ガラクタのようで誰かがずっと探していたもの、ガラクタのようで実は心の友になるもの」というコンセプトのもと、食器や置きもの、アジ紙、雑誌、文房具、リネン生地などが並びます。
まるで、海外の蚤の市に訪れたような「東欧の古物店 チャルカ 」で、
自分だけの宝物を探してみてはいかがでしょうか?
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年2月4日(木)-2016年2月29日(月)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

デルフォニックス大阪ギャラリーでは、「HIGASHI ALPS MOUNTAIN KIOSK」展を開催します。
登山をモチーフにした雑貨と出版のプロジェクト「HIGASHI ALPS」、コンセプトは「山小屋の売店」です。
山をテーマにしたポストカードやポスターをはじめ、ノートやマスキングテープなどの商品と共に、登山道具や山の記録写真を展示しています。
また、徳島の「aalto coffee」がブレンドしたHIGASHI ALPS BLENDのコーヒー豆、アウトドアブランド「and wander」のグッズ、「fourruof」とのコラボサック、雑誌「ランドネ」のバックナンバーなど、今回の企画展限定のアイテムも並びます。
自然やアウトドアをテーマにした、どこか懐かしい雰囲気のアイテムたち。
この機会に、ぜひご覧ください。
会場:デルフォニックス大阪ギャラリー
期間:2016年1月18日(月)-2016年2月21日(日)
10:00~20:00 ※最終日は17:00まで

デルフォニックス渋谷ギャラリーでは、 1月13日(水)より「増田桐箱店」展を開催しています。
福岡・古賀で特産品として認められている創業85年の桐箱の老舗、増田桐箱店。
国宝とされるような陶磁器の箱や、茶道道具用の箱、食品用の箱など、主に贈答用の箱を用途に合わせて、桐の種類や組み立て方を追求してきました。
今回の展示では、調湿性と防虫性に優れる桐の特性を活かしたブックエンドや、マルチトレーなど、「生活に取り入れる桐箱」をコンセプトに、新しい切り口のもと登場したプロダクトを展示販売します。
現代のライフスタイルに合った書斎~食卓~リビングに際立つ職人の技を、ぜひお楽しみください。
会場:デルフォニックス渋谷ギャラリー
期間:2016年1月13日(水)-2016年2月2日(火)
10:00~21:00 ※最終日は16:00まで

- 【大阪】YUHAKU DEC. 01
- 【大阪】ANGLEPOISE NOV. 15
- 【大阪】LAMYデザイ... OCT. 12
- 【大阪】KAY BOJESEN... SEP. 21
- 【大阪】 Rollbahn 1... AUG. 23
- 【大阪】自然の造形... JUL. 19
- 【渋谷】Rollbahn 15... JUL. 15
- 【大阪】ENGAGEMENT ... JUN. 20
- 【渋谷】holly journ... JUN. 14
- 【大阪】Knirps Knir... MAY 16
- 【大阪】FRUIT LABEL... APR. 19
- 【渋谷】 irose coll... APR. 15
- 【渋谷】STANDARD SU... MAR. 29
- 【大阪】irose colle... MAR. 22
- 【渋谷】FRUIT LABEL... MAR. 01
- 【大阪】Lido Collec... FEB. 23
- 【渋谷】東欧の古物... FEB. 03
- 【大阪】HIGASHI ALP... JAN. 15
- 【渋谷】 増田桐箱店 JAN. 12