デルフォニックスギャラリーでは、私たちが好きなモノ、デザイン、カルチャーなどを提案、発信していきたいと考えます。
文房具の枠にとどまらず、テーマ性のある展示や、外部とのコラボレーションなど、自由な企画展示を行うフリースペースとして展開していきます。
カメラピープルブックレーベルの新しい本『誰がなんと言おうと大好きな写真』が、10日より発売になります。
これに合わせて、カメラピープルによるエキジビションを開催します。
また、4つのカラーモードでましかく写真やノスタルジックムービーの撮影ができるPOCKET DIGITAL CAMERAにも新色が登場しました。その他、カメラストラップなどのアクセサリー類や、オリジナルiPhoneケースの販売など、カメラや写真好きの方にお楽しみいただける内容となっています。
会期:2011年12月10日(土)~2012年1月15日(日)
※2012年1月23日(月)まで会期延長いたします。

2012年度のダイアリーとカレンダーのフェアを開催します。
10月・1月始まりの全シリーズが出揃ったデルフォニックスダイアリーの他、クオバディス、モレスキン、レッツ、ロイヒトトゥルムのダイアリーも展開します。デザインで、使い方で、シーンに合わせてなど、これから一年を共にする一冊をお選びください。
会期:2011年11月22日(火)~2011年12月8日(木)

レセプションとは「受付」。
訪れた人を最初に迎える窓口のこと。
本展では、静岡県・沼津で家具と道具をつくる「O.F.C」をはじめ、日用雑貨やアクセサリーのブランド「LOTA PRODUCT」、書籍やリトルプレスの編集を手がける「BOOKLUCK」。
ジャンルが異なるつくり手3組の活動をご案内。
スペースには3つのレセプションデスクを設け、「O.F.C」による収納ツールやキャビネットなどを使った、それぞれのワークスペースを再現、展示・販売します。
会期:2011年10月12日(水)~2011年11月20日(日)

ステッドラーの鉛筆に焦点をあてた「ペンシルファクトリー」展を開催いたします。
1600年代に使用していた鉛筆工房の様子や、鉛筆の製造工程のほか、昔の広告やカタログなども展示いたします。
商品では、限定の缶ケース入り鉛筆セットや、日本未入荷のステッドラー商品が数多く並びます。
会期中、鉛筆6本をお買い上げの方には缶ケースを、ステッドラー商品1,000円以上(税込)をお買い上げの方にはノベルティアイテムをプレゼントいたします。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
会期:2011年9月13日(火)~2011年10月10日(月)

モレスキンより“Writing”、“Traveling”、“Reading”にささげる、3つの新コレクションが登場しました。
モレスキンのノートブックにクリップで固定可能なペンや鉛筆、進化し続けるライフスタイルのためにデザインされたバッグ、ラップトップケースなど、ノート以外のアイテムが初めてコレクションに加わります。
このほか、ノートブックのXSサイズや、ヴォランシリーズの新色も順次展開いたします。
モレスキンのアイデンティティはそのままに、伝説的な黒いノートブックと調和する、新たなコレクションをお楽しみください。
会期:2011年8月17日(水)~2011年9月11日(日)

世界中に多くのファンを持ち、愛され続けているロモグラフィーのカメラ「LOMO LC-A+」。それを超えるニューモデル「LOMO LC-Wide」がついに登場しました。
「LOMO LC-Wide」が決定的に進化した点は、17ミリのMinigon1ウルトラワイドアングルレンズを搭載していること。また標準フォーマットに加え、1コマを2分割するハーフフレームフォーマットと、真四角のスクエアフォーマットでの撮影が可能です。
このほか、「LOMO LC-Wide」や「LOMO LC-A+」でインスタントフィルムが使用可能になる「LC–A Instant Back+」に、補正レンズ「LC-Wide Instant Kit」などの新商品も登場し、ますますロモの楽しみ方が広がりそうです。
注目の新商品を始め、これまでの様々なアクセサリー類を集めて展開いたします。
写真がもっと楽しくなるロモグラフィーワールドへぜひお立ち寄りください。
会期:2011年7月12日(火)~2011年8月15日(月)

色鮮やかなナイロントートで人気のBAGGU(バッグ)より、ポーチのシリーズが登場しました。
8サイズにわたる展開で、文房具や化粧品などの小さなものから、シューズ・衣料品まで収納できるものは様々。気分の上がる色柄で、旅に連れ出したくなるシリーズです。
期間中は、ポーチを含むBAGGUのシリーズ全色、全商品が勢ぞろいします。
これからの行楽・旅行シーズンを前に、お気に入りのBAGGUをひと揃えしてはいかがでしょうか。
会期:2011年5月17日(火)~2011年6月19日(日)

1940~50年代にドイツやチェコで実際にやり取りされた、手紙や封筒、葉書の数々が、大阪の東欧雑貨店チャルカより届きました。時間の経過がもたらす日焼け跡や紙の質感、そして美しく繊細な筆記体には、アンティーク好きならずとも惹きつけられる魅力があります。
このほか、鉛筆やペン軸などをはじめとするアンティークの文房具も展示販売いたします。
またチャルカのオリジナル商品も数多く揃います。文房具好き、紙好きの方々にお楽しみいただける内容となっております。
会期:2011年4月12日(火)~2011年5月15日(日)

フランスを代表するデザイナーの一人、ピエール・ポランのデスクを展示販売いたします。50年代に発表したF031Deskは、機能性を追及し、極限まで無駄をそぎ落とした、シンプルでスマートなスタイルが特徴です。
また、イタリアのビトッシ社の陶器シリーズ、リミニブルーも同時に販売いたします。アルド・ロンディによる深みのある青色と、幾何学模様をまとった動物たちが印象的なオブジェです。
ピエール・ポランのデスクと合わせて、ご覧ください。
※期間中、デスクをお買い上げのお客様には、配送設置料を無料で承ります。
会期:2011年3月29日(火)~2011年4月10日(日)

北欧の陶芸家リサ・ラーソンの作品のネコを忠実に再現したデジタルカメラが発売になります。これに合わせ、リサ・ラーソン作品の陶器の置物やグッズのほか、昨年10月にスウェーデンで開催された回顧展の貴重な図録も販売いたします。トイカメラ好きの方と、リサファンの方、どちらの方にも楽しんでいただける内容です。
会期:2011年2月18日(金)~2011年3月21日(月)
